クルミの森の蜂蜜
アルスランボブ村は、キルギスの南部にある地元では有名な観光地で、目の前には4427mのババシュ・アタ山脈があり、雪を頂いた山々の景色や大きな滝など風光明媚な場所として知られています。また、このアルスランボブの周辺は3000年続く世界最大のクルミの森があることでも有名です。クルミの森は70万ヘクタール以上とも言われ、クルミの採取量も世界最大と言われています。
この広大なクルミの森や周辺の養蜂家が採取する蜂蜜は、少し赤黒い色をしており、味も非常に特徴的で一度食べるとくせになる独特の味です。花粉を調べると、タイムやシソ科の花、またラベンダー系、キンシバイ系などが含まれています。どの植物もクルミの森に自生しているものです。
養蜂家は、この森を拠点に蜂蜜を集めますが、伐採などは法律で禁止されている環境であることから、地域住民が大規模な農産物栽培を行う環境ではありません。このために農薬は未使用であり、養蜂を行う上で素晴らしい自然環境と言えます。
ブランド紹介「イシククルブランド」
イシククルブランドとは、イシククル・ブランド委員会が一定の品質基準を満たしたと認定した商品にのみ与えられる商標です。
イシククル・ブランド委員会は地域の教育分野、観光分野、ビジネス分野など多岐にわたる分野からのメンバーにより構成され、地場産品を向上させ、
品質管理の重要性を学ぶために組織されています。
下記の基準を満たした商品がイシククルブランドに認定されます。
*地球の資源を使って生産している
*エコ・フレンドリー(化学薬品の使用禁止&天然物のみ使用)
*ユニークで独創性のある商品
*認定機関による検査済み
公益社団法人OVOP+1
イシク・クル州の一村一品組合は現在までに176の生産者グループ(CBO:The community-based-organizations)と2000名以上の食品、養蜂、フェルト商品や手工芸品、化粧品などの生産者により構成されています。
キルギスではソビエト連邦が崩壊した後、地方では仕事がなくなり、若者が国外に出稼ぎに行くなど、人々の結びつきや地域のコミュニティが機能しなくなり、経済活動が妨げられ、貧困問題が深刻化していました。また、村落部では女性の地位が低く、家庭の用事以外で女性が出かける機会はほとんどありませんでした。
JICAは手つかずの自然が残る山岳国・キルギスならではの果実、ベリーや蜂蜜、羊毛などの素材を活用して、グループ単位で付加価値のある製品の生産・販売を行うことで地域経済の活性化に取り組んでいます。
現地公益法人のOVOP+1(One Vilage One Product+1)はJICAの後援を受け、高い付加価値を持つ商品を作るために、市場ニーズの調査や品質の高い農産物の生産、加工技術の開発、流通網の確保など、市場と生産者をつなぐ組織です
商品内容・送料 | |
---|---|
メーカー | イシククル・ブランド |
素材 | はちみつ |
原産国 | キルギス |
サイズ | 60g |
送料 | 全国一律:290円 5000円以上のお買い上げて送料無料 |
発送 | ご注文を頂いてから1日~2日発送いたします。 |
お支払いについて | 楽天pay Amazon Pay クレジット コンビニ払い GMO後払い |
販売会社・返品等について |
---|
詳細についてはご利用ガイドラインにてご確認ください |
販売会社:株式会社デジタルクリエーション |
製品について
※1歳未満の乳幼児には蜂蜜を食べさせないでください。